防災行政無線の放送内容について

台風などの気象条件によっては、防災行政無線の放送内容が聞き取りづらい場合もあります。
放送が聞き取れなかった時には、以下の方法により放送内容を確認することが出来ますので、ぜひご活用ください。
(ただし、定時放送や消防吉見分署が放送する火災放送は除きます。)
ホームページ用 放送記録
下記【放送記録】をクリックすると、過去に放送した内容を確認することができます。
【放送記録】 ←クリック
また、放送記録では、「安全・安心メール」でお知らせした犯罪情報等も掲載しております。
なお、放送内容は町公式フェイスブック・ツイッターにも随時、掲載しております。
安全・安心メール

事前登録されたメールアドレスに、防災行政無線の放送内容や警察から提供される犯罪情報等をメールでお知らせします。
登録や解除の方法は以下の2通りがあります。
登録の方法@
メール配信登録用アドレス
yoshimi@b.bme.jpを宛名に入力し、空メールを送信してください。空メール送信後に「登録完了メール」を受信できれば登録は完了です。
(下記のQRコードを読み取って登録することもできます。)
登録の方法A
下記のページにアクセスし、表示されるページに従い登録の手続きしてください。
登録・解除・編集用URL
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=yoshimi
解除の方法@
新規登録時に送信する「登録完了メール」の本文に、配信停止用のURLを記載しておりますので、クリックするだけで簡単に解除できます。
解除の方法A
下記のページにアクセスし、表示されるページに従い解除の手続きしてください。
登録・解除・編集用URL
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=yoshimi
利用上の注意
●「安全・安心メール」は無料で登録できますが、メール受信費(パケット代等)は各利用者のご負担となります。
●迷惑メール防止機能を利用している場合は、利用者ご自身で設定の変更が必要となります。
(メールフィルタを有効にしている場合、パソコンからのメール受信を拒否している場合など)
設定の変更方法については各携帯電話会社のホームページでご確認ください。
(「@town.yoshimi.saitama.jp」ドメインからのメールを受信可能にする設定をしてください。)
●配信されるメールアドレスは発信専用です。
届いたメールアドレスに対して返信することはできません。
●登録前に以下の利用規約を必ずお読みください。
【利用規約】 ←クリック
電話応答装置

防災行政無線で放送した内容を、自動音声により電話で確認することができます。放送内容を聞き逃した場合や聞き取れなかった時にご利用ください。
電話番号
0493−81−6789
定時放送
防災行政無線の作動状況の確認等を兼ねて、毎日定時に自動放送を行っています。
放送内容 |
放送時期 |
放送時間 |
音声放送
(小学校低学年の子どもたちへの見守り活動の協力のお願い) |
通年 |
平日の午後2時30分
※学期初め及び学期末は、時間の変更があります。 |
音楽放送
(子どもたちに交通事故等にあわないように帰宅を促すための放送) |
1月、10月、11月、12月 |
午後4時 |
2月、3月、4月、9月 |
午後4時45分 |
5月、6月、7月、8月 |
午後5時30分 |
お問い合わせ先 |
総務課 行政係 0493−54−1513(直通) |