【臨時休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、 令和3年1月12日(火)〜当面の間、臨時休館いたします。 利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 尚、再開の見込みが立ち次第、お知らせいたします。 |
所在地 | 吉見町大字北吉見321番地 |
---|---|
設置 | 平成17年4月1日 |
電話 | 0493−54−9111 |
FAX | 0493−54−9120 |
敷地面積 | 1,973.20m2 |
建築面積 | 620.42m2 |
開館時間 | 午前8:30〜午後5:00 |
施設概要 | 展示室、講座室、収蔵庫室、事務室、特別収蔵庫等 |
![]() |
車いす対応トイレ | 有り |
---|---|---|
![]() |
赤ちゃんの駅 おむつ交換○ | 有り | ![]() |
AED(自動体外式除細動器) | 1台 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う臨時休館のため、 当面の間、体験学習を休止いたします。 尚、再開の見込みが立ち次第、お知らせいたします。 |
メニュー | 料金 | 所要時間 | 備考 |
勾玉づくり ※中止 |
350円 | 1時間 〜1時間半 |
古代人のアクセサリーである勾玉(まがたま)を天然石で作ります。 |
琥珀勾玉 づくり ※中止 |
1,500円 | 1時間 〜1時間半 |
再生琥珀を使って、古代人のアクセサリーである勾玉を紙やすりで削って作ります。 |
埴輪づくり ※中止 |
500円 | 2時間 〜2時間半 |
古墳時代を象徴する埴輪。躍動感あふれる『踊るハニワ』などを作ります。 ※製作後、1ヶ月ほど乾燥させた後、焼き上げてお渡しします。(取りに来られない方には、焼き上がり後、宅配便等で送りますので、ご相談ください。) |
※「用語解説」に関するお問合せページ